オンライン九州A
     [プレゼンテーション] 更新日時10/30 21:00

学会発表  
 さて、発表の番がやってきました。いちおマイクロ・グラビティ応用学会なので、みんな無重力とか小型ジェット機の実験とかのスペシャリストだ。
 今回の学会発表は、口頭発表10分、質問5分というふうになっている。なんだみじかいじゃん、まあそういう感じ。
 10分発表だったら、OHP約10枚というのが目安。いつもは発表練習をちゃんとしてきっちり時間どうりにするものだが、今回は自分のOHPを見ながら適当に話そう。
 私のセッションは全員で5人。私の発表は5番目、最後だ。自分の前に何人かいると段々緊張してくる。

 こんな感じで発表しています。
 これは私の一つ前の先生(どこかメーカーの人)のです。私の番の時は写真を撮ってくれる人がいなくて、絵はなしです。
 一緒に共同研究している通産省の人(阿部さん)が写真取るなんてみっともないというのです。
 発表は、始め急いじゃって、途中で心の中で”ゆっくり、ゆっくり”と唱えて話していたら、後ろのほう時間がなくなって来ちゃって、最後まいてしまいました。
 OHPがオールカラーで一番前の先生は楽しそうに見ていました。質問をうまいことかわし、計15分の発表終了。うーん、あっけない。でもこんなもんだ。
 セッションの全員が終わって今日の学会終了。その後、おじいさんの先生が個人的に質問に来て、少しまじめにお話ししました。

とにかくメインイベント学会発表終了。
そしてこれからが第2部、九州名勝案内編だ。