オンライン九州C
     [福岡で旅友に再会!] 更新日時10/31 24:00

旅の友達、山崎君と再会!      
 福岡2日目です。
 なんと、この前のチベットの旅行の最後、タイ・バンコクで出会った地元が福岡の山崎君と連絡を取ることができ、今日福岡一番の繁華街”天神”で待ち合わせしました。山崎君については、”チベットをゆくーバンコク編ー”を見て下さい。
 とにかく彼は私がバンコクから日本に帰ってきてから、更に1ヶ月ほどインドネシアなんかを回ってきて、一昨日日本に帰ってきたということ。しかも彼はマラッカからうちに絵はがきを出してくれて、ぜひ連絡してねということで、ジャスト・タイミングな再会でした。
 まずは腹ごしらえをして学業の神様、太宰府天満宮に向かいます。 
 
太宰府天満宮      

 西鉄に乗って30分くらい、太宰府に着きました。それにしても今日は寒い。もう冬ですね。
 福岡は大都会ですが、ちょっと郊外に行くとすぐのんびりとした眺めの良いところにでます。学会のあった九大のキャンパスしかり、ここ太宰府もしかりです。
 山崎君の案内されて天満宮の参道を通り境内に向かいます。参道の途中では有名な梅がえ餅を食べました。焼きたてで周りのお餅がとても美味ですね。
 それにしても、山崎君はいろいろ説明がうまいです。ここ太宰府天満宮は世に知られた菅原道真を祀ったところですが、とても梅がきれいです。それは道真が京をを追われたとき、梅の花が道真についてゆくと言い、ここまで飛んできたということです。また綺麗な橋を渡るのですが、この橋は別れ橋を呼ばれこの橋を通ったカップルは必ず別れてしまうと言うこと、さだまさしも歌に歌っています。
 とにかく彼は(九州の人は?)面倒見がよく、また愛郷心も感じられます。福岡出身の芸能人をたくさんあげてくれて、分かりやすく説明してくれます。

シーサイドももち    
 その後博多に戻ります。山崎君の学校のゼミがあると言うことで彼の大学”西南大学”に一緒についていきます。
 西南大学のロケーションは最高でした。今、福岡一のニュータウン、シーサイドももちという湾岸地帯の目の前で、東京ならお台場に学校があるみたいな感じ。
 学校は女の子が多く、ゼミの友達を紹介してくれたけどみんなとてもやさしいです。
 ゼミが終わるまで図書館で待って、ゼミ友のユリちゃんと一緒にデートスポット、ももちを歩きます。 
 

 

 ここはまず、ダイエーの球場福岡ドームがあって、ダイエー経営のホークス・タウンがあります。そこらはすべて日本とは思えないほどしっかり整備され、緑が多くふんいきがよいです。だんだん夕暮れになりムードも最高。その他福岡タワーや最新建築のマンションなど福岡のパワーを見せつけられます。
 しかしそれよりも何よりも、山崎君とユリちゃんの微に入り細に渡る説明と世話好きさがすごく感じられました。ホントいい人達です。これが博多女と九州男児というやつでしょうか。 

夜の博多[もつ鍋&ラーメン]


 ユリちゃんと別れ、二人で夜の博多へと向かいます。
 今日の夜は最近の博多名物”もつなべ”だ。学生街の渋いなべやさんに入ります。
 もつ鍋はヘルシーな鍋として人気が出たようです。そして一番印象的だったのがお酒です。お酒ちょうだいというと東京では普通日本酒のことですが、ここでは”いも、そば、むぎ”どれにする、と言われます。そう焼酎です。芋焼酎は香りがつよく九州に来たなという感慨をおこさせるお酒でした。
 その後、夜の街をぶらぶら歩きます。渋谷のセンターが言う感じで若者がそこここでナンパしてます。なんか楽しい感じ。
 最後はまたしても豚骨ラーメンでしめくくって、もうホントおなかいっぱいだ。
 夜11:30ごろまで一緒に遊んで、山崎君に次は必ず東京来てねと約束して、別れます。ホントいい人でした。彼の口癖は”情けは人のためならず”です。ホント楽しい福岡でした。 
明日は長崎に向かいます。