Grand Circle

Grand Circle and Sedona

今回はたまたまアリゾナ州のフェニックスに来たので、アメリカ中西部のグランドサークルをグルッと巡ってみます

Grand Circle

グランドサークルとは

西端のラスベガスから、グランドキャニオン、モニュメントバレー、アンテロープキャニオンやセドナなどを通る直径500キロのアメリカ中西部の円状の一帯。車で全部回ると1000キロ以上、1週間ほどかかる広大な国立公園が点在するアメリカの大自然。

Phoenix

メジャーリーグ春のキャンプ地、フェニックス

アリゾナの州都はフェニックスで、初めて(仕事で)来ましたが、もちろん自然もありますが、街は小綺麗で静かな街という感じ。

街から少し行くだけで、こんな西部劇のような自然があらわれる。

Major league and Otani

フェニックスは日本で言えば沖縄のようなメジャーリーグ春の一大キャンプ地。

この時は大谷がドジャースに移って最初のキャンプだった事もあり、街は盛り上がっていました。

オープン戦に大谷が出るかと思い観に行ったが出場は無し。ただこの直後に一平ちゃん事件と真美子さんとの結婚があり、大谷フィーバーでした。

オープン戦前に誕生日のアピールをする男の子。お母さんがネットから見よう見まねで日本語書いてくれたそう。

オープン戦にはオータニさん出てくれませんでしたが、チケットは$10くらいで格安、みなさん芝生にビール飲みに来ている感じでした。2月ですがカラッとしてて気持ちいい!

Grand Canyon

グランドキャニオンは?

グランドサークル的には、メインはラスベガスの東、グランドキャニオンですが、昔行った事があるので、今回はグランドサークルの中心地、アンテロープやセドナを巡ることにしました。

フェニックスから車でも行けるけど、5時間以上かかるとの事。なので、こちらのContour Airlinesで一路北に1時間のフライトでPageペイジという街へGo! https://www.contourairlines.com

コンツアー航空は$200ほど、眼下にグランドキャニオンも見えてちょっと得した気分

Page

ペイジの街

アンテロープ・キャニオンやホースシューベントの起点となる街ペイジにやってきました。Agodaでコテージみたいなのを借りてブラブラします。

街から少し行くとこんな火星のような荒地が続く。

Lake Powell

ペイジの街の近くにはパウエル湖と巨大なダムがあり、そこからの眺めは圧巻。

ペイジからの見どころ、アンテロープやホースシューベンドは車が必要なので、現地のツアー(車と入場料込みで$100くらい)に申し込んで行きます。

Horseshoe Bend

馬の蹄 ホースシュー・ベンド

現地のツアー(と言ってもただバンに2、3組の客との相乗り)で、まずはアリゾナ川が大きく蛇行する、ホースシューベンドに到着。

ここからは30分くらい歩いて、川を眺める。この蹄の所は、柵も無く、ギリギリまで寝そべって写真を撮ったりする。でもいいよね、このワイルドさが。

馬の蹄のようなホースシューベント

ここに1時間くらい居て、次はメインのアンテロープに向かう。

Antelope Canyon

赤銅色が美しいアンテロープの洞窟達

アンテロープは、ペイジの街から30分ほどの所に、鉄砲水によりできた洞窟が複数ある。

穴から洞窟の中に光が降り注ぎ、赤く染まる風景は地球じゃないよう。

スマホで撮ってもこの美しさ!

洞窟の中にはガイドがついてくれて、見所とか写真を撮ったりしてくれる。

1時間くらいの歩くツアーでしたが、息を飲む幻想的な洞窟が続き、飽きませんでした。

ペイジに一泊後に、現地のバスでセドナに向かう。

Sedona

世界のパワースポット セドナ

セドナはVortexというパワースポットが集まった美しい街。

その昔、ウォルトディズニーがここを訪れて、その美しさに感嘆したそう。ここをモチーフに、ビッグサンダーマウンテンを作ったと言われている。

Vortex

ボルテックスとは渦巻き、力の集積地のような意味。

セドナにはメジャーなボルテックスが4つある。

セドナのボルテックスをマウンテンバイクを借りて巡ります。

山の中腹から見える景色も、近くを恐竜が歩いていても不思議でないほど、地球の原風景が続く。

今回は、フェニックスからペイジ、セドナを三日ほどで廻りましたが、時間があれば、アーチーズとかモニュメントバレーも行ってみたかったところ。また来ます!

Grand Circle Map

Ktrips Menu

  • Americas
    • USA サンフランシスコからグランドキャニオン、ニューヨークまで
    • Mexico マヤ、アステカ、黄金文明
    • South America インカとマチュピチュ
  • Europe
    • West Europe ヨーロッパをぐるっと一周
    • Middle East ローマからエルサレム、エジプトまで
  • Asia
    • Silkroad シルクロード三蔵法師の道をゆく
    • Tibet チベットをゆく、インドを巡る
    • South East Asia タイ、ベトナム、マレーシア、シンガポールからインドネシアまで
  • Japan
    • Tokaido 東海道五十三チャリの旅
    • OkuHoso 奥の細道AI俳句の旅